A: 探偵へ人探し調査を依頼した場合の料金相場は、下は10万円前後から上は100万円前後と、かなり料金の幅が大きくなっています。
この料金の幅には、『人探しの難易度』が大きく関わっています。
なぜ料金の幅がここまで大きくなっているのか、その理由を説明する前に、人探しの調査料金の内訳について解説しましょう。
人探し調査の料金になぜここまで大きな幅が生まれるのか、その理由を説明する前に、人探しの調査料金の内訳について解説しましょう。
人探し調査は、成功報酬型の料金プランが用意されていることが多く、基本的に「着手金」と「成功報酬」によって人探しの調査料金が構成されます。
「着手金」は「基本料金」と表記される場合もあり、調査を行なうために必要な土台の金額となります。
ほとんどの探偵事務所で、人探し調査の契約を結んだあと、調査が開始される前に支払うことになります。
「成功報酬」は、調査終了後、調査が成功した場合のみ支払うことになります。
この、調査が成功したかどうかという点は、契約時に依頼者と探偵の間で取り決めた、成功の条件(どんな結果を得られれば調査成功とみなすか)をもとに判断します。
さて、人探し調査については、その難易度に応じて調査のランク分けをしている探偵事務所が多くあります。
そのランク毎に、「着手金」と「成功報酬」の金額や価格帯が設定されています。
〈例〉
このように、調査の難易度が上がれば上がるほど、人探し調査の着手金も成功報酬も高額になる仕組みです。
〈例〉のように明確な調査のランク表がない場合でも、依頼内容ごとにおおよその調査難易度が存在し、その難易度に応じた料金相場を提示している探偵事務所もあります。
人探し調査の料金は、調査の難易度によって大きな幅があり、調査の難易度が上がれば上がるほど料金も高くなる、ということをご説明しました。
では、どのような調査だと難易度が高くなるのでしょうか?
人探し調査の難易度が高くなる要素として、次のことが挙げられます。
など
調査の対象となる探したい相手が、現在どこに住んでいるのか、全くの検討がつかないという場合や、対象者が海外に住んでいる可能性がある場合、調査する場所の範囲はかなり広域になります。
そうなると、調査の難易度は自ずと上がり、また調査に必要な人員や時間、労力も増えますので、調査料金も高額になります。
また、家族や親しい友人など、近しい関係の人を探したい場合は、依頼者が対象者について知っている情報も多いでしょうが、「街中で自分を助けてくれた名前も知らない人」というような、関係性の薄い人を探すとなると、依頼者がその人物に関してほとんど何も知らない場合も多く、調査の難易度は高くなります。
対象者に関する情報がある程度そろっている状態でも、対象者自身が、身を隠すために行方をくらましたという場合は、自分が探しだされる事を懸念して、かなり警戒して生活を送っているケースもあるため、対象者の痕跡をつかみにくくなることもあります。
調査の難易度が上がるということは、調査にかかる時間、労力、人員が増えることに繋がります。
そうなると、人経費や諸経費もかさむことになるので、調査料金全体が高額になるのです。
探偵に人探し調査を依頼した場合、調査の難易度によっては100万円前後というかなり高額な料金がかかってしまいます。
ですが、調査の難易度がそこまで高くなければ、10万円前後など、比較的無理のない金額で調査することもできます。
人探しの調査料金を抑えるためには、調査の難易度をできる限り低くすることがポイントとなります。
そのためには、対象者について少しでも多くの情報を探偵に提出していただくことが重要です。
探偵に人探し調査を依頼する前に、無理のない範囲で構いませんので、対象者に関する情報を少しでも多く集めて整理しておくことをおすすめします。
人探し調査の料金を安く抑えるポイントについては、こちらのサイトもご参考になさってください。